フレデリック フレデリズムツアー2016-2017特別公演「ナイトステップ」@下北沢 BASEMENT BARに行ってきた!
この公演はアルバム「フレデリズム」の収録曲「ナイトステップ」のMVがYouTubeに公開された時にYouTube上のURLからチケットの抽選がされたもの。だめもとで申し込んだら運良く当選してしまった!
下北沢 BASEMENT BARについて
場所:下北沢駅から徒歩15分ほど
キャパ:250人
ロッカー:会場の外にコインロッカーあり。コインロッカーがいっぱいでも会場外の受付横にクローク(ビニール袋に入れて預ける)も用意してくれていたので安心。
行き方:下北沢駅南口を出てマックとみずほ銀行ATMの間の道をひたすら真っすぐ歩く。左手にファミマがでてくる。さらに直進。右手に王将がでてくる。さらに直進。右手にセブンイレブンがでてくる。さらに直進すると、一階に「酒のカクヤス」という酒屋さんがある。その建物の地下への階段を下ると下北沢 BASEMENT BARがあります。ライブ前は建物の外の道路に入場待ちの列ができていたので近くまで来たらすぐわかりました。
↑外観はこんな感じ。
↑入り口のMUSICの文字に導かれると
↑おしゃれなバーが出現します
↑ステージ近い
フレデリック フレデリズムツアー2016-2017特別公演「ナイトステップ」ライブレポート
会場内はキャパ250人のお客さんでぱんぱん。観客エリア後方にはLINE LIVE配信用のカメラも設置されていた。21:30開演だったけど20分ほど押して10時前に暗転。手拍子っぽい音に「フレデリック、はじめます」の声がループするSEでメンバー登場。
1曲目はなんと「オワラセナイト」のBPMがかなりゆっくりになった(ボサノバ風?)バージョン。いつもの勢いのあるオワラセナイトとは違って下北沢 BASEMENT BARの雰囲気にもマッチしていてお洒落なアレンジ。そのまま新アルバム「フレデリズム」収録の「KITAKU BEATS」「CYNICALTURE」が披露された。新曲にもかかわらずお客さんみんなのノリが素晴らしかった。みんなのフレデリック愛とフレデリックの曲のノリやすさが生んだ賜物。
ここでMC。
けんじ「なんでフレデリック フレデリズムツアー2016-2017が始まる前にここ下北沢 BASEMENT BARでライブをしているのかということにみなさん疑問を持っているかもしれません(なぜか棒読み)。その答えは今日ここにいるみんなで作っていくんやないかな!」
お客さん「わー」
けんじ「というかおれこのライブハウスがめっちゃ好きやねんな。関西から東京に出てきて初めて自分たちで企画したイベントのチケットをソールドアウトした思い入れのある場所なんです。この間もここのイベントに出させてもらったけど店長がいなかったっていう。めざましテレビでも紹介されたんやけど」
お客さん「見たー」
けんじ「さっきしれっとCYNICALTUREっていう曲やったんですけど新曲なのにみんなめっちゃノッてくれて。最高や。今日おれなんかめっちゃ興奮してるわ。」
みたいな感じ。
その後「人魚の話」「みつめるみつあみ」に流れる。これは前回のフレデリズムツアーと同じ流れだったのでZeppダイバーシティ東京で見たときのことを思い出した。あんな大きなライブハウスを埋めたバンドをこんな小さなとこでこんな近くで観れることのありがたみにしみじみ。
みつあみをほどいて〜からの「ナイトステップ」。この日のイベントタイトルなだけあってめっちゃ盛り上がった。この曲もライブでの新たな人気曲になりそう。
MCではこうじさんが入院中にみんなにもらった気持ちをこのツアーで音楽で恩返しして回りたいと語る。こうじ「音楽でどつき合いたい!」
その後はライブ定番曲「プロレスごっこのフラフープ」「愛の迷惑」。愛の迷惑の最後の幸せなら手を叩こう〜の部分お客さんみんな笑顔でリズムに合わせて両手を叩いていてけんじ「めっちゃ幸せ」
最後の曲「オドループ」。けんじ「みなさん何かが足りてないんじゃありませんか?」でスタート。「踊ってない下北沢(早口)が気に入らないんです」に歌詞を変えて歌う。後半のサビのループ部分で「みんな歌えますか?」って演奏止めてみんなでアカペラで大合唱。すごい一体感めっちゃ楽しい。それに続いてまた演奏が始まってみんなで歌って踊って終了!
メンバー退場後に会場内明るくなって「ハローグッバイ」が流れる。お客さん退場する気配なくみんなで手拍子する。サビが始まると「ハローグッバイ〜〜ハローグッバイ〜〜」の大合唱!手拍子と合唱がずっと続く。こんな楽しいアンコールが今まであったか。メンバー出てくる。
けんじ「君らおれらのこと好きすぎか!」
こうじ「100倍ぐらいで恩返しせんとあかんな。おれめっちゃ曲書くわ。アルバム200枚ぐらい出さんとあかん。」「おれらが熱入れてやっている場所にみんなを連れて来れて本当によかった」
けんじ「今日は本当にアンコールやるつもりはなかったんですけど...最後に一曲だけ。いつものオンリーワンのやつやりますか」
アンコール曲「オンリーワンダー」やっぱりこの曲は何度聴いても楽しい。みんなでオンリーワンの「1」を指で掲げてほんとに終演。
最後健司さんが投げたピックが手に当たったのにゲットできず!ピックが自分の近くに飛んできたの初めてだったからめっちゃくやしい。いつかゲットしたいなー。
※MCは全部記憶で書いているので実際の発言と異なる部分もあるかと思います。ご了承ください。
フレデリック フレデリズムツアー2016-2017 特別公演「ナイトステップ」セットリスト
- オワラセナイト(ゆっくりver.)
- KITAKU BEATS
- CYNICALTURE
- 人魚の話
- みつめるみつあみ
- ナイトステップ
- プロレスごっこのフラフープ
- 愛の迷惑
- オドループ
EN. オンリーワンダー
まとめ:ライブはみんなで作る
健司さんがいつも言ってる気がするけどライブってアーティストだけじゃなくて観客みんなが主役で、みんなで作るものだなーってこの日のライブで改めて思った。小さな小さなライブハウスなので凝った演出はないけれど、お客さんが楽しそうに上げる両手が、思いおもいに踊るダンスが、笑顔が、合唱が、その全部がどんなにお金のかかったライブにも負けない演出になってた。人数が少ないからこそ広いところより愛が深いファンたちが集まってその高密度な一体感が最高に幸せな空間でした。
今回のツアーでは地元の岡山に来るのでずっと前からチケットとって楽しみにしていたのに仕事で行けなくなった...。つらすぎるけどフレデリズムツアー2016-2017に参加される方は目一杯楽しんでください!
この記事もおすすめ
↑ 今年買ってよかったCDのまとめ。
↑ 2016年の買いもの総まとめ。フレデリックのCMにつられて買ったユニクロのフリースもその一つ。