[2017年3月23日更新]
出典:s.eximg.jp
TBS系ドラマ「カルテット」ご覧になりましたか?
続きが気になる本編に加えて気になりすぎるそのエンディングテーマ。艶っぽい曲と映像。主題歌を出演者の松たか子さん、満島ひかりさん、高橋一生さん、松田龍平さんの4人が歌っています。
このエンディング主題歌の曲名(タイトル)は「おとなの掟」。そして作詞作曲したのは椎名林檎さん。
Amazon、iTunesほか主要配信サイトよりダウンロードできます。↓↓
エンディングを見る前の感想
椎名林檎がドラマ主題歌を書き下ろし、歌うのは出演者4人!という発表された時点では正直「また裏方かー林檎さんが歌ってくれればいいのに、というか出演者4人が歌うってどういうこと?大丈夫かな...スベりそう...」みたいな超失礼な感想を持ってしまった。火曜10時の逃げ恥枠のドラマだから「恋ダンスのプレッシャーが強すぎておかしくなったのかな...」とか。
エンディングを見た後の感想
なにこれやばいんですけど。最高にかっこいいんですけど。みんなめっちゃ歌うまい(エロい)。林檎さんワールド全開。(斎藤)ネコさん。なによりドラマ内で秘密を持っていそうな松さんが「大人は秘密を守る」って歌って終わるのかっこよすぎかよ。これ恋ダンス超えたわ...(言いすぎ?)。
Twitterでもカルテットのエンディングが神と大絶賛されてます。
カルテットのエンディングめっちゃ良すぎないですか... pic.twitter.com/kvuBIuKBze
— なごみ (@nn_popo) 2017年1月17日
細かすぎて伝わらない椎名林檎ファンが見たカルテットエンディング「おとなの掟」の感想
- やっぱ椎名林檎×斎藤ネコさんのタッグは至高っすね
- 映像の世界観が東京事変の「今夜はから騒ぎ」っぽい
- 林原めぐみさんに提供した曲(薄ら氷心中)のMVもこんな感じだったな
- 歌い出しの感じ「凡才肌」思い出すな
- 最近林檎さん歌詞に「人生」って入れるの好きやな
- サビでかんぽ生命に提供した曲(人生は、夢だらけ。)思い出すな
- 男女の声が絡まる感じ東京事変の「顔」思い出す(ヒラマさん懐かしい)
カルテット主題歌「おとなの掟」の歌詞(耳コピ)
真っ黒な中に一つ 消えては無くなる吐息よ
冷たい闇夜は僕の願い 呑み込み 匿います
”好き”とか ”嫌い”とか”欲しい”とか 気持ち良いだけの台詞でしょう
嗚呼 白黒付けるには相応しい 滅びの呪文だけれど
手放してみたいこの両手塞いだ知識 どんなに軽いと感じるだらうか
言葉の鎧も呪いも一切合切 脱いで剥いで 僕等出逢えたら
そう人生は長い 世界は広い 自由を手にした僕等はグレー
幸福になって不幸になって慌しい 胸の内だけが騒ぐ
大人は秘密を護る
「おとなの掟」椎名林檎コメント
このたびはとびきりの作品へ参加させていただき光栄です。ありがとうございます。 キャストのみなさんがそれぞれ、担当される弦楽器を猛特訓中と伺い、作曲時に4人分の弦楽パートもご用意してしまいました。てっきりマジで弾いてくださるのかと早合点して。
それと、Mummy-Dがご出演されることは、年明けにネットのニュースで知りました。本来なら冒頭32小節くらい彼の時間として書くべきでした。ごめんなさい。今回そうはなっておりませんが、次回はそういたします。 でも、みなさんほんとうにかっこよく唄ってくださり、しあわせです。よろしければドラマとともにほんのりご賞味いただきたいと思います。何卒。
Mummy-Dとは?
RHYMESTER、マボロシのヒップホップMC。椎名林檎さんと過去に何度もコラボしているアーティストです。
カルテット主題歌「おとなの掟」詳細
作詞 作曲:椎名林檎
編曲:斎藤ネコ、椎名林檎
Vocal:松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平(Doughnuts Hole)
参加ミュージシャン
Piano:ヒイズミマサユ機
Strings:斎藤ネコカルテット
1st.Violin:斎藤ネコ
2nd.Violin:グレート栄田
Viola:山田雄司
Cello:藤森亮一
Tuba:田村優弥
Midi:椎名林檎、井上雨迩
斎藤ネコとは?
椎名林檎さんの楽曲の編曲を度々手掛けている音楽家(バイオリニスト)です。
カルテットエンディング「おとなの掟」の世界観にハマった人におすすめのMV
椎名林檎の過去ミュージックビデオに同じ匂いのものをいろいろ思い出しました。
今夜はから騒ぎ - 東京事変
レトロな世界観が似てますね。特に札束をばら撒くシーンとか。「おとなの掟」は花びらだけども。
茎(STEM)〜大名遊ビ編〜 - 椎名林檎
ちょっと時代違うけどレトロな世界観が良いですね。意識して聴くとサビもどことなく似て聞こえてきた。
薄ら氷心中 - 林原めぐみ
椎名林檎さんが林原めぐみさんに提供した曲。こちらもレトロな世界観が似てます。特に札束をばら撒くシーンとか(2回目)。
ありきたりな女 - 椎名林檎
カルテットのエンディングでは俳優の方たちが椎名林檎さんの歌を歌っていますがこっちは椎名林檎さんが俳優っぽいことやってます。曲の展開も「おとなの掟」に似てるかも。
「おとなの掟」椎名林檎×斎藤ネコの楽曲にハマった人におすすめのアルバム
椎名林檎×斎藤ネコ名義でリリースされたアルバム。過去曲の斎藤ネコさんver.もたくさん入ってます。
まとめ:恋ダンスを越えてゆけ...
出演者が4人で歌うって絶対スベるやつやん...とか思ってすみませんでした。エンディングが本編並みに気合い入ってて鳥肌立ちました。
というかよく考えると心配する必要なかった。松たか子さんはそもそも歌手だしアナ雪だし、満島ひかりさんはFolder5だし。
4人のボーカルも最高なんだけど自動的に林檎さんの声でも余裕で脳内再生されてしまうのがファンの性っすね。
はたして「おとなの掟」は4人組ユニットDoughnuts Holeとしてリリースされるのか。この先林檎さんがカバーすることはあるのか。ドラマと同じく主題歌の今後の展開も気になる〜。
ミゾミゾしてきました。
追記:週に一度の楽しみだったカルテットがついに最終回...。最終回バージョンのおとなの掟も最高でした。
おとなの掟 最終回バージョン#カルテット#カルテット最終回 pic.twitter.com/Of6mQQC6XG
— れぐ坊︎☺︎❁ (@nebulas_fujinan) March 21, 2017
追記:Amazon、iTunesほか主要配信サイトでダウンロード配信開始されました。ついに!↓↓
ドラマ「カルテット」詳細
制作局:TBS
放送時間:毎週火曜10時〜(1月17日スタート)
脚本:坂元裕二
出演者:松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平
椎名林檎がもっと気になる人におすすめの記事
↑おとなの掟の次は目抜き通り
↑この人は何者なのか
↑2016紅白のパフォーマンスも素晴らしかった